2020年05月07日
よそサマの 母猫の力を借りる
グーちゃんの体調が優れない
チーブーサンが、朝イチ病院へ連れて行ってくれた。
GWで、病院は休みだけど先生は4兄妹の為に待機していてくれるので有難い。
体調が崩れる度、先生もチーブーサンもそりゃぁもぅ必死で

でも、また...体調を崩す。。。
どぉ 頭をひねってもこれ以上策が思い付かない・・・
こんな時は、やはり経験に勝るものはないと大先輩のkumaさんに
相談をしてみた。
丁度、野良母さんを保護したら赤ちゃんを6匹産んじゃったから
乳首に吸い付くか試してみよう。
勿論、kumaさんは何度も経験済みで吸い付かせる為の方法も
わかっている。
グーちゃんだって、哺乳瓶の乳首より本物の乳首の方がいいに決まってる!
藁にもすがる思いです。
心の中で、さぁー行って来ーい!
と、送り出しました
よそサマの お母さん猫は グーちゃんを我が子の様に舐めてくれた
でも、グーちゃんは全く動かない...
もぉ、動く体力も残っていないみたいだった

お母さん猫ありがとう
動かなかったけど
もしかしたら、
ほんの少し 産んでくれたお母さん 温もりを味わえたかもしれない
翌、深夜
グーちゃん。永眠しました。
悲しかったけど チーブーサン Kサン 冨ねこサン 他関わってくれたみんなが
必死になって生かそうと奮闘しました。
命を救う事は、時に自分の体力・精神力との戦いでもあります。
今でも、チーブーサンの青ざめやっと立ってるあの姿は忘れられません。
regaloストップをかけたのに言う事をきかないからホレみろ!
と、思ったけど。本当は、頭が上がりません。
昨日、斎場に行ってもらうその前に ひと目グーちゃんに会って来ました。
小さい箱にぬいぐるみがバンザイして寝ていました。
このぬいぐるみと一緒に天国に行くのかと思ったら
あら!グーちゃん

亡くなった子の写真を載せるのは・・・迷ったけど、
この幸せそうなお顔


この、お顔に救われた気がしました。
葬儀は、チーブーサンご夫婦とKサンご夫婦と娘チャン と~ 元気になったちゅう太郎も参列
Kサンのお庭に咲いてたジャスミンをグーちゃんの箱に入れて送り出してくれました。
兄妹のちゅう太郎も連れてきてくれるなんてとても優しい~
グーちゃん嬉しくて飛び起きたら 明日の朝刊トップ

温かな葬儀だったと聞きました。
私達は、その日涙は流すけどメソメソはしません。
明るく送り出します。
優しい人達に、育ててもらった約1ヶ月間。
天国で、テルと一緒に遊んでるかな~

暫くチーブーサンに休んでもらおうと思っていたら
もぉ、預かりをしたくてウズウズしてました。
ちょっと、どぉーかしてしまったようです。。。
また、全力で頑張ります

2020年05月03日
母猫に取り憑かれた位にやる!
ピーーーーーン と、張り詰めていた空気が
少しだけ 和らいだ。
やり方は、 違えど
今、まさに 2年前のテルの時と同じ位神経をすり減らしながらお世話を
いえ!
お世話じゃない
命削って戦ってます!
病院で、厳しいと言われたグーちゃんを預かりサンみんなで
全力を尽くし生かす為に必死です。
現在、チュウ太郎を生還させたチーブーサンが自身の体力を回復する間もなく
グーちゃんを預かり今までの経験と工夫とシブとさで
生かす努力をしています。

ガンバレ ガンバレ

あざーす と、思ってるかはわかりませんが
心から あざーす と、思っているかもしれません。
まだ、猫部の預かりサンを初めてそれ程経ってないKサンも ハードルの高い
預かりをする事になってしまいました。
保護時は、一番元気だった子なのに・・・
殆どの方が、成猫より子猫の方が可愛いからとおっしゃいますが
子猫は、急変する事も多々あります。
今回、チーブーサンがチュウ太郎・グーちゃんを不眠不休でホントにね、
命削って生かす努力をしています。
まるで、母猫に取り憑かれた様にです!(シッポが生えてきたかもしれません。。。)
まだまだ、油断は出来ませんが、
きっと、
チュウ太郎もグーちゃんも
この先20年お爺ちゃんお婆ちゃんになるまで生きるでしょう。
チーブーサンは、ちと寿命が減ったね。
それが、猫達の為なら むしろ嬉しい~と思ってるに違いナイ
少し、グーちゃんの体重が増えて良かったね。預かりのKサン。
私なんて、何にもしなくても直ぐ体重が増える!
...何もしないからだ
アッ それた・・・
そんなグーちゃんを見て泣いちゃったKサン。
スゴイ圧だったんだね
ダヨネダヨネ←チーブーサン風
ありがとう

昨日、おとといと チャリティー猫グッズを買って下さった方。
お釣りから、ご寄付を下さった方。
本当に、ありがとうございます。
ブログを見てます。とか言われると スンゴイ恥ずかしいーデス。
眉毛描いてない時あるし、人見知りなんで
なんかガッカリさせちゃってないかと思ってます
が、これからも猫部をヨロシクお願いします