2022年08月29日
今日は、乳飲み子ちぃちゃんの面会がありました。


ひとつ保菌していましたが、たぬ君に合うお薬が見付かり
安心しました。


ミルクの飲ませ方の実演 (モデルは、てんちゃん。)

小さくて弱々しかったちぃちゃんを 預かりさんが立派に育ててくれました。
まだ、他の兄妹より体力が無いのでミルクを飲みながら寝てしまいます。
ですが、大きな声でケージから出せ出せ言うとるそうです

乳飲み子経験者の、とても優しいご夫婦のお家に決まりました。
おめでとう~



里親さん。楽しみに待っていてくれてます。
日々、忙しいけど大事にしてくれる家族が見付かると嬉しい~

お留守番部屋
お留守番部屋管理人のおじさんが、くりの49日まで
お花飾ってあげよう。と、買ってきてくれました


お部屋に行く度、手を合わせてくりに話しかけています。
また、くりに会いたいな。
2022年08月27日
毛刈りくん。その後。。。
つい最近、行きつけの美容院に行って来ました。
私が。
美容院の猫さんが6月に亡くなり・・・傷心気味。
とても、かわいがられていて
行く度、よく猫さんのお話を聞いていましたが11歳でなんの前触れもなく
サヨナラになってしまったそうです。
まだ、気持ちの整理がつかず いっつもクッションとか何かをダッコしてるの。
って、言うから・・・
つい、
「連れて来ちゃおうかなっ」
って、ポロッと口にしたら
エッ

って、言って
そこから、突然明るくなっちゃって

写真も見てないのに
トントン拍子で、毛刈りくんに決定


小さ過ぎなければ
色・柄・性別も なぁーんでもいいって言うから嬉しくなっちゃった
それに、息子さんが凄~く亡くなった猫さんを大事にしていたから
どれだけ可愛がられちゃうのかな
モチロン、ご主人も賛成です~
最近は、慣れて来て膝に乗るようになったそうです。

そして、ヤンチャになって来ました
https://youtu.be/LKjkIzWPQ6o
病院で毛刈りした時、皮膚まで切られちゃった話をしたら
美容師の私が毛刈りした方が失敗しなかったね。って、
ほんと!
今、名前で揉めてる最中だそうです。
お母さんが提案する名前は、息子さんにことごとく却下されるそうです。
最近、里親さんのお家に2匹目が。
仕事先でシャーパァー言って逃げ回る子猫を保護して家族にしたんだけど、、、
名前は、権蔵 ! 鬼瓦権蔵だって。
毛刈りくんの里親さんに参考までに教えてあげようかしら。
まっ、決まるまでは毛刈りくんだね。
毛刈りくん。おめでとう~

お留守番部屋のこべつだけがちゅーるを食べないので
「みんなが、ちゅーるを食べてる時かわいそう・・・」
と、お当番さんから指摘があり
その話を丁度来店したかりんとのお母さんに言ったら
こべつやみんなが大好きなオヤツが届きました \(´O`)/
かりんとのお母さん。ありがとう~

こべつ良かったね


2022年08月25日
たぬき君の風邪。
風邪が蔓延していたお留守番部屋

こべつは完治しました。
ほっ。

なのに・・・


クシャミは落ち着きましたが
今度は、鼻がブーブー
鼻水は、ズルズル
あまりに、自分の鼻ブーーー音が大きくて
目が覚めたたぬき。。。
翌日、
お当番さんに大捕物の末病院へ連れて行ってもらいました。
お薬が変わり、鼻水は培養検査中です

なんかのアレルギーを持ってるのかなぁ...

お外で、大変だったから鼻ブーブーは仕方ないね。
鼻が詰まっていても食欲旺盛

外生活で身についた食べれる時に食べておく!
を、まだ守っているのかしら。
食べれる事がいちばん大事。きっと、治るね。
大好きなべっちゃんに甘えるたぬき






しつこいってさ

お家生活を知り、毎日が楽しいたぬきです

かわいいよ

2022年08月23日
ミルクの時間。
おいしいですか~
お世辞にも まだかわいいお顔とは言えないけれど
みんな、真剣にお食事中




いちばん小さくて ミルクが飲めなかった ちいちゃん。
哺乳瓶訓練のお陰で上手に飲めるようになりました。
上手に飲めるようになったもんだから飲みたくて仕方ないみたいで
途中で止めようとすると怒るそうです

エネルギー満タンだね




猫じゃない動物が紛れこんだみたい


預かりさんが 、
下痢しないように粉ミルクの量や温度を加減しながら作ってくれる愛情いっぱいのミルク。
沢山飲んで大きくなるんだよ~
こんなに、小さな命を丁寧に育ててくれる預かりさんに感謝です。
そして、
おっぱいが張ったまま 赤ん坊を探してる母猫のことを思うと何とも言えない気持ちになります。
お外の猫達の生きる負担を減らす為にも避妊・去勢手術は必要ですね。
良心的な費用で手術が出来ればもっと耳カットした猫が増えると思う。
こんなに、元気

https://youtu.be/aOn3qQaJKGM

ありがとうございま~す

2022年08月21日
毛刈りくん。
ネズミ取りにかかっちゃった子猫を保護主さんが
病院に連れて行きました。
https://youtu.be/Q-wc9Q4jBXY
病院で、ベトベトが付いた毛を刈ってたら左脇腹の皮膚まで切ってしまったそうです

ネズミ取りからのぉ・・・2次被害

4泊入院して、その後こちらの預かりさんのお家へ


4針くらい縫ってありました

2、5ヶ月くらいかな
男の子です。
家族見付けようね。
ネズミ取りが置いてないお家へ
2022年08月18日
5頭の赤ん坊。
5頭の赤ん坊が、警察署に持ち込まれて保健所経由で
16日(火)
猫部に到着

(4頭キジトラで1頭 黒ちゃん。)
あっ、地味
尻尾が細長くて 体はネズミみたい
目は、開いてなくて寛平ちゃん
1日半以上 ミルクを飲んでいないようです

低体温です。
弱々しい子もいます。。。

昨日のこと。
「 いちばん小さい弱々しい子が ミルクを飲んでるのか垂れてるのかわかりません (弱気)」
と言うhelpがありましたので、
急きょ、ベテランの預かりさんに託しました。
お母さんのおっぱいじゃないと飲まない

と、
哺乳瓶イヤイヤは筋金入りだそうです。
時間をかけて休み休み飲ませてくれています。
飲んだあとは、よく寝てくれるそうです。
この小ささは、何が起こるかわかりませんので
預かりさんは、慎重にお世話をしなければなりません。
そして、育てる事は体力勝負でもあります。
こんなに、小さな兄妹はまだお母さんから離さない方が良いです。
保護するのなら、お母さんも一緒に保護して避妊手術をしてあげて下さい。
2022年08月13日
今夜のミッション
先月後半辺りから、
お留守番部屋は、風邪が蔓延してしまい
たぶん、たぬきが隠し持っていた風邪だと思いますが

にゃこ以外の全員に感染し
あるちゃんも感染したけどべっちゃんに
移したらケロッとしっちゃって病院行かずに済んでいいばっかり
いちばん移って欲しくない全く触れないこべつにとうとう
感染してしまい・・・
たぬき▪こべつ▪にゃこ(風邪ではなくマンソン退治)
を、セカンドオピニオンの病院に連れてく為、
3頭 大捕物の末 なんとか病院に辿り着きました。


キャリーから出せるのは、たぬきのみ。
こべつ・にゃこはキャリーインのまま注射してもらいました。
無事、お部屋に戻って
キャリーから出て来ないふたり


暫くして、にゃこは安全な場所へ。

こべつ・たぬきは別々に隔離
一緒でもいいんだけどこべつは孤独が好きだからネッ
大好きだったくりの部屋をこべつの隔離部屋にしました。
出たがるどころか、孤独を満喫しています。

たぬきは、西部屋に隔離
兄貴と慕っているべっちゃんに こっちに来てべっちゃーんと
しょっちゅう鳴いてる寂しがりやです。

残念ながら、、、たぬきに注射の効果はなく投薬を始めました。
感染予防は、多頭飼いの難しいところです。。。
今夜、私がお当番です。
今夜のミッションは薬がバレない様に投薬を成功させる事!
ちょっと、知恵が付いてきたみたいなのでスンナリいくかな・・・
秋くんのお母さんから



風邪でお熱が出た時ように水分補給のパウチとくりにお花
お当番さんに差し入れまで頂きました
くりの写真も頂いたのでお部屋に飾ります。
嬉しい~

2022年08月08日
くりの葬儀と納骨の儀
7月31日 くりの葬儀
大好きだったお留守番部屋と大好きなみんなにお別れをして葬儀場へ向かいました。


棺には、沢山のお花と生きる為に必要だった酸素マスクも入れました。
録画していたカメラには、酸素マスクに顔を一生懸命近づける姿が映し出されていたよ。
と、カメラ担当のお当番さんから聞かされました。
シリコンの菜箸も入れました。
早くちょうだい ! と、口を開けるお顔が可愛かったです。
沢山、食べてくれた日は嬉しかった
沢山、食べてくれたお陰で痩せこけもせず
毎日、続けたホットタオル。見違えるように毛艶がよくなり
てんこ盛りに塗った褥瘡用のクリームは、丸ハゲになりそうだった太ももに
みっちり毛が生えてきて感動した
とても、キレイな状態で旅立たせることが出来たと思います。女の子だもんね


昨日は、納骨の儀
お当番さんふたりが、寂しくない様にと 納骨されるくりを見届けに行ってくれました。
亡くなってもね、いつも心の中にくりがいます。
向かって右は なお婆ちゃん。

くりのお告げ
お留守番部屋の子達が、もし介護になっても困らないように
くりが体を張って介護を勉強させてくれたんだと思います。
くりを応援して下さった皆さま。
病気になってしまいショックだったし日々進行していく姿は
可哀想ではあったけど・・・皆さまがこんなにくりの事を心配し
応援して下さって幸せでした。
天国で、沢山の人達が応援して下さった事を自慢していると思います。
茨城のおじさん。
くりの為に泣いてくれて くりをずっと好きでいてくれてありがとうございました。
最後まで、シャーシャーを貫いたくりをお当番さんみんな大好きでした。
くり。出会えて良かった。ありがとう