2021年04月29日
くりちゃん。ぶそぶそする。
昨日は、甘 くりえさん。
抜歯の日
(猫も歯が命)
何年経っても触れないくりちゃんと格闘し病院へ。
予約してあるから捕まえられなかったぁ・・・なんて甘えは許されない

左側全部
右上奥の一番大きな歯を抜歯してきました。
スッキリしたね

まだ、麻酔が効いてるアンニュイな状態のくりちゃんを
大好きなお家。お留守番部屋へ直行ーーー

今夜は、和室でゆっくり休みましょうね。
〈ぶそぶそと安堵の表情。〉

と、思っているのに
レギュラー達が
どこ行ってきた?
今日は、長かったけど遠出だった

と、質問責めよ


みんな、同じような色柄 (^_^)
代表してべっちゃんが聞いてます。

血液検査は、異常なし❗️
今、7歳くらいかな~
くりちゃん。健康で長生きしてね

まだまだ、よろしくね。
2021年04月26日
律・リツ・りつ。
りつ。って、あと何回呼ぶんだろう。

あーーー

りつりつりつ。

アッ? 冷て

りつ。ちょっと見てみ。もぉ、布団が底を尽きそうだよ

りつ。 ボール持ってきな。
えらいね~ りつ。

りつ。 ご飯おいしかったかな?


あ~ りつ。 トイレ行ってきたの~ えらいぞーーー


って、
りつが、居るのがあたり前の毎日だったなぁ
りつ。あと、4回一緒に寝ようね。


口元のホクロがチャーミング。でも、ないか



色々と、お世話になっちゃってるのにありがとうございます。

2021年04月25日
がんばれー のい君。
のい君。今日からトライアルに出掛けました


預かりさんのお家にやっと慣れた所だけどサッ
前に進もう‼️
火事現場から来た5頭の中でいちばんの怖がりやさん。
まだまだ、ビビりだけど
のい君がいいって言ってくれた里親さんは、
今日からのい君中心の生活の始まりはじまり~
新居に到着


ドキドキが伝わってくるぅ △◉☆△◽

里親さん。本当は、直ぐにでも触りたいのをグッと我慢して。
気長に慣れるまでタッチはお預け状態。
でも、お届けの時 手からちゅーるを舐めてくれたそうです。
指についたちゅーるも舐めてくれたと喜んでいました

お届け隊が帰った後。。。

お、おーーーーーい
里親さんの手が届かない上~の方へ
1ヶ月後のちょこ君は、きっと笑顔だね

がんばれ ちょこ君。今が、正念場


ぼく、ふわチャン。

BIGだね

―つづく―
2021年04月22日
リツを見習う!



やるせないです。。。
どこかに無責任なエサやりがいる限り今回と同じ事が繰り返されます。
誰にも気付かれず死んでいく子 何も悪い事してないのに
処分されてしまう子。
3兄妹を見付け
血相変えて店に連れて来てくれたお兄さんは優しかったね。
出会う人間で運命は決まるから。
短い命だったけど看取ってあげる事ができたのは良かったと思う。

最近は、悲しいブログが多くなってしまったけど、、、


しょんべん小僧だったリツが粗相を克服し立派な家猫になり
そしたら、家族が見付かり30日にお届けに行って来ます

面会では、直ぐに「お腹を撫でてポーズ」で里親さんのハートを掴み


呼べば何度でも走ってくる姿は可愛さダダ漏れでした

リツには、辛い過去があります。。。
ですが、
元家族とは違い生きる事に前向きで火事現場から自力で逃げ
ご近所に助けを求め でも受け入れてもらえなかった。
が、
何があってもヒョウヒョウと生きるその姿は
小柄な見た目と違って実はとても逞しい❗️
常に前を見ているリツ


今度こそ、本当の家族としあわせに暮らせるんだよ!
そして、一滴足りともオシッコ漏らさないでね


兄弟のつよポン! ボクもしあわせ見付けたよ
もうちょっとで、出発だー

2021年04月19日
ひと晩だけ家族と過ごす。
また、今日も胎盤を切りました

昨日の胎盤とは違ってもぉ干からびていました。。。
昨日の兄妹がもう1頭見付かったんです。
白キジちゃんです。
店に到着した時には、
大きく開けたお口は、ハァハァと
舌は、黒くなり
お顔は、細長く変わり果て
体には、まだ膜がカピカピに張り付いたままで
手を尽くしましたが力尽きました。
お母さん...引っ越しの最中何があったんですか???
連れて引っ越ししようとお母さんも必死だったんだよね。
初乳を飲むことなく
天国に行く前、ほんの数滴ミルクを飲めたと思います。
力尽きる前、フリースに包み私が抱っこして保護主さんと
たまたま居たお客様おふたりの4人で看取りました。
せっかく生まれて来てこれから楽しい事がいっぱいだったはずなのに...
こんなチビッ子が、
昨日から地面にポツンとひとりぼっちで寒くて苦しかったと思うと
何とも・・・
今夜一晩 保護主さんの家族として名前をつけてもらって
ご主人に身体をキレイにしてもらい
愛情をもらって明日お空へ旅立ちます。
どうか、
がんばってえらかったね。と、手を合わせてあげて下さい。

子猫シーズン 始まりからとても辛いです。
2021年04月18日
生後5時間くらい?
おふたりさんってば・・・
つ、冷たい

ホッカイロにペットボトルにヒーターも登場よっ

でも、
芯から冷えてて
なかなか温まらないのよ

とってもマズイわね
2人とも大きくて重そうな胎盤をぶら下げて


母猫不在のため、代わりに食べずに切らせて頂きます


少し温まったところで
白キジちゃん。ほら、飲んで。

ひとまわり小さい黒ちゃんも
ほら、ゴックンして。

飲ませて寝かせてチッチさせてを
今夜から30分置き。

小さすぎてキャリーを開ける度にヒヤヒヤ

そんな、母猫代わりの大役を任せられる人は、あいなサン。
明日あたりから、乳飲み子がブログに登場すると思います。
↓↓↓
https://ameblo.jp/aina1315/
応援宜しくお願い致します。

さくらさんから。

あきくんの母サマから。

2021年04月17日
のり。玄関でお父さんに「お帰り」をする。
4月8日 21時ちょっと過ぎに
のり永眠
享年6、7歳
お母さんが夜勤で出掛けた日。
小4のお兄ちゃんに看取られて天国に行きました。
その時は、
頼りになるお兄ちゃんに側にいてもらおうと決めていたかのように。
お母さんは、ずっとメソメソするから。。。心配だから。
翌日、お母さんとお兄ちゃんにお風呂に入れてもらったのり。
お兄ちゃんの腕の中で気持ち良さそうだね

のりと最後の1日。

これから帰って来るお父さんをビックリさせようと
玄関にいるのり。

のり。どぉーせビックリさせるなら起きてしまえよっ。
ねぇ、のり。
先に天国に行ったなお婆ちゃんに怒られたでしょ。
お留守番部屋↓↓↓

こんなに、早く来て! と、ポカンと頭を叩かれたでしょ。
亡くなった翌日。
私が、まだ店にいた22:30頃
のりのお母さんから、写真が送られて来たので見ていたら
頭上の電球がパチンと切れました 。
里帰りしたみたいです。
礼儀正しいのり。
こんなにのりが しあわせだった事を知って嬉しかった。
外で頑張っている猫達が
のりの様に溢れんばかりの家族の愛情を与えてもらえる子は
ほんのひとにぎり。
愛情とか、美味しいご飯とか、フカフカなお布団の上で寝るなんて知らずに
苦しいだけの猫生の子が殆どです。
今頃のりは、天国で家族の自慢話をしているでしょう。

のりを家族に迎えてくれてありがとう

2021年04月04日
リツと世間はなし。
ちょいと、リツ~
この前、カラスの巣が原因で私の店もスーパーもこの辺が停電したの。
真っ暗よ

ビックリした


リツ1才。
お年玉いくら貰うと嬉しい


沢山、ちゅーる買えるね




平和な日曜日

ジャガーさんちから頂きました


2021年04月02日
お見舞い。
4年前に里子に出したのり平が病気になりました。
店の横にある細い通路は、猫と私専用みたいな通路で
そこがのり平との初対面です。
正面からちょっと情けない顔したキジトラがこっちに向かって歩いて来た。

お互い立ち止まり
あら!こんにちは

と、まずは挨拶をかわし
今日は、お食事しました?
と、伺って
よかったら、どぉ~ぞ

って、ランチをご馳走しました。

時々、来る様になり
ある時この辺がテリトリーの近所の飼い猫に
威嚇され動けなくなっていたのであの通路に誘導し
店内に避難させました。
このタイミングで、お留守番部屋に入居し
お留守番部屋では、元気過ぎてみんなに溶け込む事が出来ず

なんと、気の強いお婆ちゃん猫の頭をポンと叩き
あわてて逃げる姿をお当番さんが目撃!
お茶目なところもあったね。


のり。やりたい放題
でも、憎めない子。
でしょ?

特徴的な情けないお顔にヤンチャな性格は
間違いなく里親探し苦戦するなぁ・・・
と、自信がなかった。
そんなのりを、可愛いと言ってくれる優しいご家族が現れ
のりを、家族に迎え4年程経ちました。
里親さんが見付かりにくいと思っていた子程思い入れが深いものです。
元気な姿しか記憶にないのりが
今、珍しい病気にかかってしまいました。
一進一退いえ一進ニ退です。
いつ、急変するかわかりませんので会いに来て下さい。
と、連絡を頂き昨日3人で会いに行ってきました。
私が知ってるのり平は、お留守番部屋に居た時のイタズラなのり平。
目の前に横たわっているのりは、手足が大きく浮腫み歩けない
苦しそうに呼吸をし
近くに鼻血を拭いたティッシュがあった。
外で、頑張って生きて来てやっと掴んだ幸せなのに悔しい
本当に悔しい
でもね、
のりを、見つめるご家族は優しさに満ち溢れていた。
のりは、2年程前から病気がちで奥さんの心が折れそうな時
ご主人が励まし
今回も、大変な介護を今ご家族で頑張っています。
今日は、ご夫婦が留守中 中学生の息子さんがのりを見ていてくれてます。
のりは、ずっとご家族に見守られています。
息子さんの携帯の待ち受け

昨日、先生に治療はやめよう
と、言われたそうです。
ご主人は、力強く言いました!
でも、諦めたわけじゃないんです❗️
ハッと、
目が覚めました!
なんて幸せなんだと
のり 聞こえていたよね。
あんた~世界でいちばん幸せかもよ
その言葉に、私もしあわせをお裾分けして貰いました。
お見舞いから戻り携帯を見たら
元気な時の のりの写真が沢山送られて来ていました。
お留守番部屋もオアシスだと思うけど
その時とは全然違う
これまた、世界一しあわせなそうな顔しちゃってるっ
バカしあわせじゃないのりは。


のり。もっともっとお父さんお母さんお兄ちゃんと一緒に過ごせるといいね。
祈ってる。
2021年04月01日
オジサンの出番がきた。
垂れ下がった細長いゴムの先端に付いてるオモチャを
ムキになって掴まそうとする。

どのくらいお気に入りかと言うと
↓ ↓ ↓ ↓ ↓



このくらいお気に入りです

時々、勢いあまってケージの中に入ってしまうので
そんな時は、

オジサン ハリキッてケージに飛び乗ったが
敷物に爪が引っ掛かって身動きが取れなくなってしまったの
画。。。

惨めなオジサンの後ろ姿


♡ H田サマから
もうじき、子猫シーズンだよね。って頂きました。

♡ ひなすずママから
欲しかったちゅーる届きました~

♡ ごまはなママからご寄付頂きました。アリガトー
成猫は、長期戦になるのでご支援助かります。
リツ、のい、クロエも
みんな、家族が見付かる様にがんばります


090 7039 9236 猫部 (午後)