2022年05月26日
こぶしくん。
子猫シーズン
アチコチに
かわいい~子猫がいっぱい
面会が決まってる
みたらし

と
しらたま兄妹

でもねー
オジサンもいるよ



オジサンの寝顔

スルメを食いちぎってるんじゃないよ!ジャラシだよ~

こちらのオジサン。
ケンカに明け暮れる毎日を送ってました。
ケガばっかりしてるから見てられなくて捕獲しました。
自然治癒のケガのせいで顔も頭もデッカイです !

まだ、
外に出せ出せ鳴いてうるさいです

捕獲して20日。
最近、大きな頭とほっぺを撫でられるようになったので、
鳴いてうるさい時は撫でながら赤ちゃん言葉でなだめます。
オジサンは、赤ちゃん扱いされると寝てくれます。
子猫に負けない可愛さよ

やりたくないケンカに明け暮れて生涯終えるなんてね。
これからは、
ぐぅ~たら生活を送って欲しいと思います。

M先生ありがとうございまーす \(´O`)/
くりや、お留守番部屋の子達に何買ってあげようかな~
2022年05月24日
褥瘡の子用の部屋
くり。
恐れていた褥瘡が出来てしまった

簡単に、毛が剥がれます
剥がさないけど

毎日、ケアしていても防げません
特に、くりの様に懐いてない子のケアを完璧にやるのは難しいです。
その日のくりの怒り具合や体調でケアの度合いを変えないとなりませんから
DIYが得意なお当番さんに頼んで 慌てて畳にクッションフロアーを貼り
その上に、スルスルした敷きパッドを固定させ
他、あーしてこーして
けっこう、ふたりでガンバりました !

今後は、くりの変化と共にその都度工夫してやって行きます。
日曜日のくり。
ご飯がおいしい~

落ちたのもしっかり食べる
https://youtu.be/MUzrViG_Eeo
くりのご飯は、みんなと違うからみんなもソレ食べたい。
おねだりしてチトお裾分けしてもらったね。
あるちゃん。
満足して寝ましたzzz
かわいい


くりは、平らな所より猫ベッドの縁なんかに
ちょっと頭を乗せて置く方が楽みたいです。
動く時も、縁があると楽そうです。

くり。今日も元気でありがとう

2022年05月21日
くりの近況報告
たいへんご無沙汰をしてしまいました。
私自身の身辺が落ち着くのにまだまだ時間が掛かりますが
少しづつでもくりの様子を紹介して行くように努めたいと思います。
くりの写真や動画を見て欲しくて撮りためてありますが
取りあえずは、最近のくりを見て下さい。

くりの腫瘍を大学病院で検査してもらった結果
高グレードの脊髄のリンパ腫
余命2ヶ月。
腫瘍を取っていなければもぉサヨナラでした。
検査結果は、最悪だから次のスッテップ
放射線や抗がん剤治療を始めるのかはお当番さん達とミーティングを
開き色んな意見が出ましたが
くりのメンタルを一番に考えて治療はしない事に決定しました。
免疫力を上げる美味しそうなかつお節味のサプリを定期購入し
好きなご飯を食べさせストレスを最小限にする。
それが、長生きの秘訣
お当番さん達は、毎日くりを観察し食事やダダ漏れのオシッコ、うんちっちの
介助をバシバシ叩かれながらもくりの気持ちに寄り添って
毎日頑張ってくれています。
話は、元に戻りますが、
この病気は、
症例が少ないとどこの先生も言っていたので
その余命クリアーすると思っていました。
5/8日 余命2ヶ月をクリアーしました。
この調子でドンドン余命の記録をぬりかえて
先生達に元気な姿を見せつけてヤレー
有難いことに、この食欲
ひなすずちゃんのお母さんが送ってくれた
シーバのとろ~りを前のめりになって食べてます。
https://youtu.be/sNRGESX-mVc
あー
ついちゃったね。

缶詰もドライも、
「飽きたから要らないー」と言われないように
色んな種類をストックしてあります。
https://youtu.be/YF_Dj2txiJU
4日前、ぐったりと寝たまま触っても起きないくりに
今夜が、峠だ・・・と思った私とおじちゃん。。。
しょんぼりして帰ったら翌朝コタツから移動して日向ぼっこを
してる写真がおじちゃんから送られて来ました \(´O`)/

それを知ったお当番さん達も私も生き返りました~
夕方行ったら、くりの回りに5皿も夕飯が用意されていました。
お皿を持ったり指で食べさせてもらったり
なんて、お当番さん優しいんでしょう

昨夜のくりを心配したお当番さんが色んなフードを持って来て
食べさせてくれたね
私も、嬉しくなっちゃうよ
あの、懐いてくれないくりがこのリラックスした表情です
「お腹がね。ビックリしちゃうから休憩してからまた食べようね。」
って、お当番さんが話しかけてました。
https://youtu.be/FYx4TPUCSvw
お当番さん達の役割は、人目に触れる事は無く華やかではないけど
いちばん大事な存在です。
さてと、
今日は、チョイ早めに閉店してお当番さんとお留守番部屋で
ちょっとした作業をして来ます。
ブログを休んでる間も、沢山のご支援ありがとうございます



私自身の身辺が落ち着くのにまだまだ時間が掛かりますが
少しづつでもくりの様子を紹介して行くように努めたいと思います。
くりの写真や動画を見て欲しくて撮りためてありますが
取りあえずは、最近のくりを見て下さい。

くりの腫瘍を大学病院で検査してもらった結果
高グレードの脊髄のリンパ腫
余命2ヶ月。
腫瘍を取っていなければもぉサヨナラでした。
検査結果は、最悪だから次のスッテップ
放射線や抗がん剤治療を始めるのかはお当番さん達とミーティングを
開き色んな意見が出ましたが
くりのメンタルを一番に考えて治療はしない事に決定しました。
免疫力を上げる美味しそうなかつお節味のサプリを定期購入し
好きなご飯を食べさせストレスを最小限にする。
それが、長生きの秘訣

お当番さん達は、毎日くりを観察し食事やダダ漏れのオシッコ、うんちっちの
介助をバシバシ叩かれながらもくりの気持ちに寄り添って
毎日頑張ってくれています。
話は、元に戻りますが、
この病気は、
症例が少ないとどこの先生も言っていたので
その余命クリアーすると思っていました。
5/8日 余命2ヶ月をクリアーしました。

この調子でドンドン余命の記録をぬりかえて
先生達に元気な姿を見せつけてヤレー
有難いことに、この食欲
ひなすずちゃんのお母さんが送ってくれた
シーバのとろ~りを前のめりになって食べてます。
https://youtu.be/sNRGESX-mVc
あー
ついちゃったね。

缶詰もドライも、
「飽きたから要らないー」と言われないように
色んな種類をストックしてあります。
https://youtu.be/YF_Dj2txiJU
4日前、ぐったりと寝たまま触っても起きないくりに
今夜が、峠だ・・・と思った私とおじちゃん。。。
しょんぼりして帰ったら翌朝コタツから移動して日向ぼっこを
してる写真がおじちゃんから送られて来ました \(´O`)/

それを知ったお当番さん達も私も生き返りました~
夕方行ったら、くりの回りに5皿も夕飯が用意されていました。
お皿を持ったり指で食べさせてもらったり
なんて、お当番さん優しいんでしょう

昨夜のくりを心配したお当番さんが色んなフードを持って来て
食べさせてくれたね
私も、嬉しくなっちゃうよ
あの、懐いてくれないくりがこのリラックスした表情です

「お腹がね。ビックリしちゃうから休憩してからまた食べようね。」
って、お当番さんが話しかけてました。
https://youtu.be/FYx4TPUCSvw
お当番さん達の役割は、人目に触れる事は無く華やかではないけど
いちばん大事な存在です。
さてと、
今日は、チョイ早めに閉店してお当番さんとお留守番部屋で
ちょっとした作業をして来ます。
ブログを休んでる間も、沢山のご支援ありがとうございます



