2016年03月31日
イタ子ちゃん。。。
今年も乳飲み子シーズンが来なくていいのに来てしまった。。。
初っぱなから血まみれ乳飲み子の登場です

保護時 生後1週間位
まずは元気な乳飲み子でウォーミングアップが理想的!
とは、いかないもんだ

いつも外猫に支援物資を届けてくれるYさんが、
仕事中に口に乳飲み子を加えてるカラスを発見し保護したのです。
口の両端をツツかれた様で肉が無くなっててうまく口が閉じれない
状態です。
そのせいか、寝ている時も声がもれてしまうそうです。。。
まぁ、外傷よりミルクを自力で飲む体力が無い方が深刻です!
保護し、そのまま連れて行った病院では何も処置しなかったので
(想定内ですが)
口裂けイタ子ちゃんのまま預かりました。
※ イタチみたい!と、冨ねこさんが言ったので
仮名 イタ子ちゃん。適当ねっ (;¬_¬)

そぉ、言えば・・・先日・・冨ねこさんが、
『最近、乳飲み子のお世話をしていないからやりたくなっちゃった~♪』
と、言ったのを思い出しならば!と、早速ハードルの高いイタ子ちゃんの
預かりをお願いしました

翌日、ヤバいイタ子ちゃんを見るにみかねて、冨ねこさんのニャンズが掛かり付けの
病院に連れて行ってもらい自宅で行うその治療法が!!!
予想以上に、ハードルが高かった

自宅でカテーテル
ちょっとした医療行為。
⇩ ⇩ ⇩

冨ねこさんは、
この子を生かす為に迷う事無くカテーテルを続け睡眠不足と戦い、
時には鼻に入ってしまったミルクを口で吸い出し峠を越させてくれまじだー (T^T)
初カテーテルは、暴れるイタ子ちゃんをご主人に持ってもらいましたが、
ご主人の手が邪魔でしょーがなかった

ひとりでやった方がやりやすい!と。。。
いつも
猫に優しくご主人に厳しい冨ねこさんの後ろ姿は
帯に注目です


その後、猫部のちーぶーさんにも預かりをお願いし、今日はビューティーバカ杉ちゃん
明日は、久々ボロ雑巾トリマーのちょうたんさんと言った感じで預かりのたらい回しですが
土曜日から→まちまちに入園となります。
峠は越したものの、吸う力がまだ弱いので時間を掛けて
鼻にミルクが入らない様、気を付けて飲ませてもらいます。


今日は、外傷もわからなくなっていました。
多少、変になってもサビ猫なので柄でカモフラージュ出来ちゃうネッ!
と、昔保護したやっちまった模様のサビ猫ポジ恵ちゃん(現 むぅ~しん)も
大丈夫だぁ~と言っております

現在、増えて体重140㌘(通常200㌘)
少しづつ大きく、いえ・・・まちまちに入園するとたちまち
ドスコーイになるんじゃないかと


イタ子ちゃん。里子に出せる様になるまで蝶よ花よと猫部のみんなに
頑張ってもらいますので見守っていて下さい。

お留守番部屋隊長助かりました。
たくましくなった猫部でした!

Posted by regalo at 20:50│Comments(0)
│保護猫達。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。