2023年10月13日
ナオミさん。
夜、
普段通らない道を運転していたら
黒っぽい猫が前を横切ったので
妙に、、、
気になって後を追ってみたら
自転車置場に、たっぷりドライフードが入った容器が堂々と置かれていて
しかも、電気の光が煌々としていて全くコッソリ感はなかった
そっか
遅めの夕飯の時間だったんだね。
フードの側に私がいるから警戒しちゃって
遠くから見てるのは、
*小柄な黒猫さんでした***

ご飯の邪魔だね
警戒させちゃったお詫びに、
1袋だけ持っていた猫用のおやつをフードの上に乗せて
多分、ちょっとだけ美味しく味変出来たと思う
少し離れたら、足早にフードに近付きご飯を食べ始めました。

ふと、後ろを振り向くと駐車場の車と車の間にサバっぽいような
キジトラっぽいような子も暗闇にうっすら見えた・・・
見えないけどいますよ

ご飯の順番待ちかな。。。
あっ

私、どこに居てもご飯の邪魔じゃん
帰宅してからも
この場所で猫達が生きている事がインプットされたから時々思い出す
個人で猫の活動しているお客様が来店した時
ご自宅が、その場所から近くはないけど聞いてみた。
この場所に黒猫さんがいた事を話して写真も見せたら
あっ、
ナオミちゃん。
ここはね、お世話してる人がいるよ
ほら、
耳カットもしてあるでしょ
もぉ、8歳くらいで 以前産んだ子供はこのお客様と初代猫部の人とで
里親さんを見つけたそうです。
キジトラの男の子もナオミさんと一緒にお世話されてるそうです。
お世話してる人と話し合いの機会を持つ事は中々ハードルが高いと思います
結果、ご理解頂き地域猫として生きている猫達でした。
今のように、メディアで殺処分とか保護猫や里親制度に触れられていない時
共に苦労してきた仲間は、今でもイザとなったら猫の為に行動してました
見て見ぬふりしちゃったら ずっと気になるからね
ナオミさん。キジトラ君 。
寒くなるね。暖かい場所を見付けて病気になりませんように。
Posted by regalo at 10:00│Comments(0)
│外猫達
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。